社会・経済の話題 竹島付近で韓国軍機がロシア軍機に警告射撃したのはナゼ? 7月23日。竹島領空で韓国空軍機がロシア軍機に対して警告射撃をしたと発表がありました。どうやら日本海でロシア、韓国、中国、日本の航空機が出撃する場面があったようです。 各社の情報を確認して竹島付近でいったい何が起こっているのかどういう意図... 2019.07.24 社会・経済の話題
社会・経済の話題 デミオが消える!マツダの没落が始まった? マツダのデミオが無くなります。 2019年9月12日から発売の新型デミオからデミオの名前が消えました。でも車の販売が中止になるのではありません。名前が変わるのです。 新しい名前は MAZDA2(マツダ ツー) 正直・・・格好悪い・・... 2019.07.19 社会・経済の話題
毒物の知識 じゃがいもで食中毒にならない方法 じゃがいもを食べて食中毒になった。 という話を時々聞きます。先日も兵庫県の小学校でじゃがいもを食べて食中毒になったというニュースが話題になりました。過去にも日本各地で校内で栽培したじゃがいもを食べて食中毒になった事件が何度か報告されていま... 2019.07.12 毒物の知識
人に言いたくなる雑学 有機JAS規格は無農薬野菜の規格とは違う 日本では「有機JAS」という制度があります。国が決めた有機野菜の規格です。でも無農薬野菜の規格ではありません。「有機JAS」マークの付いた農作物だからといって農薬を使っていないとは限りません。 有機JASとはいったい何なのでしょうか?... 2019.07.01 人に言いたくなる雑学
TV・映画・アニメ ゴジラ・キング オブ ザ モンスターズの怪獣たち 映画「ゴジラ・キング オブ ザ モンスターズ」にはゴジラ以外にも日本生まれの怪獣が登場します。キングギドラ、モスラ、ラドンの人気怪獣がアメリカの映画に登場するのです。ゴジラは過去に2回アメリカで映画化されました。でも登場した怪獣はゴジラとア... 2019.06.20 TV・映画・アニメ
TV・映画・アニメ ゴジラ・キング オブ ザ モンスターズを観た感想 映画「ゴジラ・キング オブ ザ モンスターズ」を観てきました。 今回のゴジラはアメリカのワーナーブラザースが造りました。2014年公開のゴジラ(2014)の続編です。アメリカで造られたゴジラ映画としては3作目。アメリカ人が造ったゴジラ映... 2019.06.19 TV・映画・アニメ
便利グッズ ツバメに巣を作られないための方法 ツバメが「ピチュピチュ」いいながら軒先でぐるぐるまわってる姿を見かけるようになりました。電線にとまっているものもいますね。巣を作る場所を探してるようです。 5月はツバメのやってくる時期なんですね。田舎にいるときはツバメが巣を作ったらいいこ... 2019.06.10 便利グッズ
TV・映画・アニメ 映画「空母いぶき」は原作とは別物 映画「空母いぶき」を観に行きました。 原作はかわぐちかいじ氏の漫画「空母いぶき」。ということで期待していました。どうも公開前から変な注目を集めたりして心配だったんですが、どんな内容になるのか気になったので観に行きました。 観た感想として... 2019.06.03 TV・映画・アニメ
社会・経済の話題 平成を「敗北の時代」という負け犬経営者の真意とは? ある経営者が業界の懇親会で「平成は敗北の時代であった」と言って物議を醸しています。 この話を聞いたとき、最初は 「負け犬根性の経営者が格好つけているだけか」 と思ったものです。私がどうしてこのように感じたのかかうと共に、敗北発言の... 2019.05.20 社会・経済の話題
人に言いたくなる雑学 「令和」万葉集から選ばれた新元号の意味は? 新しい元号が令和(れいわ)になりました。 英語表記は「Reiwa」頭文字は「R]。 元号は1400年近い歴史がありますが今回はじめて日本の書物から選ばれました。 令和の元になった万葉集の歌と意味を紹介します。 令和の意味 安倍総理... 2019.04.01 人に言いたくなる雑学
社会・経済の話題 幸福度ランキング2019発表!日本が低い理由とランキングの落とし穴 毎年3月になると国連が「幸福度ランキング」を発表します。 3月20日は国際幸福デーだから。これは国連が155カ国を対象にした、国民の意識や福祉の充実度、建康、経済、政治の腐敗度、社会的な支援、国内総生産をランキング形式で発表したものです... 2019.03.22 社会・経済の話題
TV・映画・アニメ 後半は必要なかった宇宙戦艦ヤマト2202新星篇 宇宙戦艦ヤマト2202第7章新星篇観てきました。 最後ですからどうなるのか気になります。 彗星帝国(ガトランティス)との戦いなのに超巨大戦艦が出てこない!デスラーの見せ場がない!こんなのヤマト2じゃない。 というのはおいといて(個人的... 2019.03.08 TV・映画・アニメ
TV・映画・アニメ 大河ドラマ「いだてん」がつまらない理由 NHK大河ドラマ「いだてん」がつまらない! 視聴率が6回目で早くもヒトケタに下落という異常事態です。 2月放送の第6話では関東9.9%、関西8.0%。 以後もずっとヒトケタが続いています。 確かに平清盛や花燃ゆなど過去にはヒトケタ... 2019.02.28 TV・映画・アニメ
人に言いたくなる雑学 大和と書いて「やまと」と読む理由 奈良は江戸時代以前は大和国といいました。 また「大和」は古い日本国の呼び方にもなってます。これは大和地方にできた勢力が日本を代表するようになったからです。 でもどうして「大和」と書いて「やまと」と呼ぶのでしょか?どう考えてもやまととは発... 2019.01.10 人に言いたくなる雑学
PC・ネット 刀剣乱舞やグラブルなどクロームで動くブラウザゲームを少しでも快適にする方法 ときどきインターネットでゲームをしています。 最近はブラウザだけでできるゲームが多くあって楽しいですね。 刀剣女子に人気の「刀剣乱舞」やマニアに人気の「艦隊これくしょん」もブラウザゲーム。 スマホゲームの印象が強い「グランブルーファ... 2019.01.09 PC・ネット