お金の話題

スポンサーリンク
お金の話題

キャッシュレスサービスが日本で普及しにくい理由

日本はキャッシュレス化が遅れているといいます。 何故でしょうか?経済産業省がまとめたキャッシュレスの資料を入手したのでそれをもとに私の考えを述べてみたいと思います。 キャッシュレス決済の定義 とその前にキャッシュレス決済とは何なのかに...
お金の話題

アマゾンの売上を会計ソフトに記帳する

アマゾンでせどりや物販をしていると確定申告が必要になってきます。 確定申告するためには、売上を知る必要があります。そのためにはアマゾンでいくら売れたのか記帳しなければなりません。 僕が実際にやっているアマゾンの売上を記帳する方法を備忘録...
お金の話題

健康保険証だけじゃダメ?銀行窓口で本人確認方法が変わります

銀行で口座を作ったり、高額の振り込みをすることありますよね。そのとき身分証明が必要になります。今までは健康保険証でもできました。でも、平成28年10月1日からそれだけではできなくなるんですよ。知ってましたか?僕は知りませんでした。実は先日、...
スポンサーリンク
お金の話題

専業主婦でもクレジットカードは作れるの?夫にばれるの?

専業主婦ってクレジットカード作れるの?っていう意見を時々聞きます。 普通、クレジットカードは収入がないと作れません。 だから専業主婦は無理なんじゃないかって思う人もいるようです。でも専業主婦でもクレジットカードは作れるんですよ。 もちろん安...
節約術

楽天市場で得する買い方

通販って好きですか? 僕は好きです。よく通販を利用します。 だって、楽だし・・・(笑)通販にも楽天市場やアマゾンなどいろんな種類がありますよね。 それぞれ特徴があって得意不得意なものがあります。本ならアマゾン。 日用品は楽天。 ヤフーショッ...
節約術

ミステリーショッパー(覆面調査員)って素人でもできる?儲かるの?

あなたはミステリーショッパーってご存知ですか?なんだか聞きなれない言葉ですよね。 でも、覆面調査員なら聞いたことあるんじゃないでしょうか?飲食店やお店に行って、客のふりをしてお店のサービスを調査する人のことです。 テレビなんかでたまに紹介さ...
節約術

ふるさと納税を実質2000円で寄付したい。その計算方法はどうしたらいい?

ふるさと納税って話題になってますよね。 税金は安くなるし。 物はもらえるし。 地方の役に立つ。うまく使えば2000円の負担でお礼の品がもらえるというので人気です。 以前から興味はあったんですが、いまいちやり方がわからなかったのでやってませ...
節約術

光電話(IP電話)のメリットデメリット、理解できてますか?

我が家では光回線を取り入れたのと同時に、 NTTの通常電話(固定電話)から、eo光電話に変えました。 いわゆる IP電話ですね。光電話は電話代が安いからです。どこの光電話を使っても、 通常電話より光回線の方が安くなります。基本料金比較光電話...
お金の話題

リボ払いとは何?分割払いとどう違う?クレジットカードの基礎知識

クレジットカードにはリボ払があります。クレジットカードの支払いには一括、分割、リボ払いがあります。リボ払いとは、リボルビング払いの略。分割払いの仲間です。でも、支払い方がちょっと違います。うまく使えば便利なのですが、思わぬ落とし穴があること...
お金の話題

クレジットカードの署名と暗証番号・安全なのはどっち?

クレジットカードの悪用が相次いでいます。店頭で買い物するとき。レシートに署名する方法と機械を使って暗証番号を打ち込む方法。二つの方法がありますよね。安全性に違いがあるって知ってましたか?どちらの安全性が高いのでしょうか?クレジットカードの署...
お金の話題

クレジットカードのトラブル・あなたの知らない間にリボ払い

クレジットカードのリボ払いに関するトラブルが増えています。NHKあさイチでも紹介されたのはリボ払いにした記憶はないのにいつの間にかリボ払いになっていたというもの。店頭で一括支払いを選んでも、勝手にリボ払いになる例もあるとか。 いったいどうい...
節約術

eo電気は本当に得なの?電力自由化の落とし穴

電気代少しでも安く出来ればいいな。って考えてませんか?電力自由化で電気代が安くなるかも?でも、選び方を間違えると電気代が高くなるんです。どこに気をつけたらいいのか電力会社のサイトを使ってシュミレーションしながら解説します。今回比較する eo...
お金の話題

無職でもクレジットカード作る方法はあるの?僕は出来ました

定職についてないけどクレジットカード作りたい。 そんなことありますよね。会社に勤めているときにカード作ったけど、会社を辞めたあとに更新時期がきてしまう。 更新で拒否されてしまった。 年会費無料のやつに換えたい。普通は収入がなかったらクレジッ...
お金の話題

新社会人がクレジットカード作る方法は?意外と簡単

社会人になるとなにかとクレジットカードを使う機会が増えます。 家賃、電気、ガス、水道、通話料、ネットで買い物。 いつまでも親に頼るわけには行きませんよね。まだ自分名義のカードを持ってない。 という人や学生時代に作ったカードが更新時期がきそう...
お金の話題

大学生が作れるクレジットカード

クレジットカードは新卒社会人より大学生の方が審査に通りやすって知ってましたか?インターネットを使ってるってことは、カードは持ってる可能性は高いと思いますが。まだ、自分名義のカードを持ってない。 という人や卒業直後に更新がきそう。 というあ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました