MENU

睡眠薬で血糖値の治療?医師も困惑のガッテンの内容とは

NHKの「ガッテン」が放送した内容がひどい内容だと問題になってます。

問題の放送は2月22日放送の「最新報告!血糖値を下げるデルタパワーの謎」。内容は「睡眠薬を使えば血糖値を下げることができる」というもの。放送をめぐっては医師からも批判が相次いでいるようです。

問題のあったガッテンの内容は睡眠中に脳から出るデルタ波に血糖値を減らす効果があるというもの。J-CASTニュースなどによると、これを見た医師からは内容を疑問視する意見が出ているといいます。

詳細はJ-CASTニュースなどにも出ています。
NHKガッテン「睡眠薬で糖尿病治療できる」 医師「番組見たが、ちょっとひどい」

何が問題なのか考えてみたいと思います。番組には大学病院の医師が出演しました。そのせいで信じる人も多かったようです。ところが大学病院については誤解されてる人も多いようです。大学病院の実態も紹介します。

 

目次

ガッテンの内容は何が問題なのか

因果関係がはっきりしないデルタパワー

僕も毎週ガッテンは見ています。「デルタパワーの謎」については胡散臭いタイトルだなと感じてました。まさか本当に問題になるとは思いませんでした。

デルタパワーとはデルタ波からネーミングされてるようです。

脳からはデルタ波が出ることがあります。熟睡するとデルタ波が出るようなんですね。デルタ波自体は存在するものなので問題ありません。

ところが”デルタ波のパワーを高めると血糖値が下がる”という内容を放送したんですね。番組中の説明では熟睡するとデルタ波が多く出ると説明しています。

確かに”睡眠障害が糖尿病による血管障害の原因のひとつ”。という研究結果はあります。
睡眠不足になるとストレスがたまり、血糖値が上がることはあります。

でも、現在の学会ではデルタ波がでたからといって血糖値が下がるとは証明されていないのです。

原因と結果の関連やなぜそうなるのか理由がはっきりわかってないのに、無理やりつなげて効果があるように見せているんです。テレビではよくあるパターンです。NHKの番組でやる内容ではないですよね。

でもこれだけなら”因果関係はよくわからないけど結果的にそうなってる健康法”の類で済んだかもしれません。

熟睡すれば血糖値が下がることあるだろう。くらいに思ってました。

問題はこの次です。

睡眠薬では血糖値は下がらない

番組ではデルタ波を出すために睡眠薬を使う方法を紹介していました。オレキシン受容体拮抗薬という新しいタイプの睡眠薬がデルタパワーを上げる。つまり、睡眠薬を使うと血糖値が下がる。と放送してしまったんですね。このあたりから違和感を感じました。

・効果のはっきりしない薬を使うという問題

 ニュース記事を読む限りでは、現在の医学界では睡眠薬と血糖値に関係があるとは証明されていません。

質の良い熟睡を続けると血糖値が下がったのは事実かもしれません。でもだからといってデルタ波が血糖値を減らす証拠にはならないんですね。デルタ波が出るのは結果論。たまたまです。どういう仕組み血糖値が減ったのかが解明されていないんです。薬を使ってデルタ波を無理やり出したからといって血糖値が減るわけじゃないんですね。

オレキシン受容体拮抗薬は質の高い睡眠をとりやすい薬だとは言われます。だからといって必ず熟睡できるわけではありません。まして血糖値が下がる保証はありません。

 
・安易に薬の安全性を主張するのは問題

番組中では出演者が

「糖尿病、糖尿病予備軍の方、これで安全に血糖値を下げることができます!」

と話していました。

この放送の仕方は問題です。

これを聞いたら視聴者は安心して睡眠薬を使ってしまいますよ。睡眠薬を安全と言い切るのは危険ですよ。

確かに今までの薬よりは副作用が少ないのかもしれません。だからといって病気でもないのに薬を使って無理やり血糖値を下げようというのはおかしな話です。血糖値を減らす方法はほかにもあるのです。安易に薬に頼る方法を医者やマスメディアが勧めるのは疑問に思います。

もともと医者は安易に薬を使います。病院に行って眠れないといえば、睡眠薬は簡単に出てきます。お金になるからです。でも、脳に作用する薬は副作用が多いだけに扱いには慎重になるべきなのです。

仮にこれが胃腸薬や風邪薬ならまだ問題は少なかったかもしれません。脳に作用する薬だったのは問題です。睡眠薬は使用法を誤ると死に至ることがあります。現在の睡眠薬は大量に飲んでも死なないようにできてます。でも服用し続けるとどんな影響が出てくるのかわかりません。安易に睡眠薬の利用を勧めるのはおかしいと思わなかったのでしょうか。

番組で使用した「オレキシン受容体拮抗薬」は、運動機能への障害は従来の薬より少ないといわれます。でも悪夢や頭痛といった副作用があるんですね。副作用を隠して放送していました。

テレビなどのマスコミはちょっとした化学物質でも大騒ぎします。でも、製薬会社の作った薬は安易に安全性を主張して使用を勧める。おかしいですよね。そこである疑惑が浮上します。

企業の売り込みに加担?

ネットではステマ疑惑も出ています。ステマとは”ステルスマーケティング”の略。企業からお金をうけとって中立的な立場を装って商品を宣伝するやり方です。いわゆる”やらせ”報道、”サクラ”に近いです。ネット上の口コミサイトもステマに使われることがあります。NHKがやっているとなると大問題です。

今回使われたのは2014年に発売された「オレキシン受容体拮抗薬」。商品名は「ベルソムラ」という薬。医師らの間では、ベルソムラという薬を売り込むための宣伝ではないかという意見も出ているそうです。だとしたら問題ですよね。受信料を使って一民間企業の作った薬を売り込んでいるんですから。昔のNHKならあり得ない失態です。

過去に放送された民法の「あるある~」では、食品を扱う団体・企業から金銭を受け取って「〇〇が痩せる」という番組を放送していました。それと同じことはなかったのか。NHKと製薬会社との間で金銭のやり取りがあったのか。NHKとはなかったとしても、出演した大学教授と製薬会社との癒着もあったのか疑ってしまいますよね。

質の悪い睡眠を続けるとストレスが増加して血糖値が悪化するのは一般論としてはあります。それをデルタパワーという怪しげな理屈を使って睡眠薬を使えば血糖値を下げることができる。糖尿病を予防できるとしたのはやりすぎです。

最近のNHKはモラルが低下しています。民法並みの安易な番組作りが広まってるように思います。

また、ガッテンの問題はテレビ局だけではありませんでした。放送を聞いた人が医療機関に睡眠薬を出してくれ。と問い合わせることが増えたそうです。でも、待ってください。大学病院の医師が言ったからといって、近所の病院でできるわけじゃない んです。

 

大学病院で研究中の治療法が効果があるとは限らない

テレビに出ていたのが大学病院の先生というのも視聴者を信じ込ませる結果になったようです。ところが大学病院についてはほとんどの人が誤解しています。

大学病院の役目には教育・研究・治療があります。

大学病院は教育の場

当然ですが大学なら学生がいます。だから大学病院で治療中は学生に囲まれることもあります。患者の体は教材と同じなんです。でも学生なら見られるだけで済みます。簡単な手術なら経験の少ない医師が担当することもあります。若手の医師を育てる場所でもあるんですね。だから難易度の低い手術なら、大学病院より近所の病院の方が技術の高い医師に担当してもらえる。こともあります。

大学病院は研究の場

大学病院は最新の医療が受けられる場所。そう思ってる人がいるかもしれません。確かにそのとおりです。でも最新の技術を使って治療の研究をしている場所でもあるんです。

だから大学病院は

完成していない技術でもやる。
効果のはっきりしない治療法でも試してみる。

という場所なんです。

もちろん安全性には気を使ってるはずです。

母は実験台だと言いました

僕の母も難病にかかって大学病院で治療を受けました。地域の総合病院では手に負えない。隣の県にある大学病院に行かないと治療できるところがないからです。大学病院に入院した母に付き添ったのは父でした。あとから聞いた話では手術しても良くなる可能性は40%と言われたそうです。手術で悪化する可能性は低いようですが。手術してもよくならない可能性は半分くらいある。それでもいいですかと言われたそうです。でもそのまま放置していたら生活できないし、ダメ元で手術を受けました。その結果よくなりました。確かに大学病院の技術はすごいと思います。

病院にいる間、母はいろいろ見たり聞いたりしたようです。その母が言いました。

大学病院の患者は実験台やで」。

冗談ぽく言ってたので笑い話で済みましたが。母以外の人からも話を聞きました。たしかにその通りだと思います。表現は良くないかもしれませんけど役割をよく表してるうまい言い方だと思いました。

でも仕方ない部分もあります。まだ確立していない治療法を試すのですから、だれかがやらないといけません。そうしないと医療技術は発展しませんよね。いくら理屈ではうまくいきそうと考えられても、実際に試してみないと本当に効くのかわかりません。その結果うまくいかなかったら「期待通りの結果にならない」というデータが残るのです。その繰り返しが技術を進歩させます。もちろん、だからといって悪化したり亡くなったりするのは論外ですよ。

だから治療してもよくならない可能性はあります。

難病に苦しむ人たちは「それでも治る可能性があるのなら」と期待して治療を受けるのです。

大学病院で試している治療法にはうまくいくものもあるでしょう。でも、実用化されないものもあるでしょう。今回紹介された方法もそんな実験中の治療法にすぎません。それを最新の治療法ができたといってテレビで視聴者に勧めるとは無責任です。被検体(実験台)を集めたいなら大学病院が自分たちでやればいいんです。

論文=最新治療ではない

論文についても誤解があります。論文があるというレベルでは最新の治療とは言えません。僕も科学の世界で生きてきたので論文がどういうものかわかります。論文は実験結果・調査結果の報告書にすぎません。どんなに権威のある学会や雑誌で発表されても、たくさんある仮説の一つにすぎません。報告された論文はほかの研究者も検討して「これは大丈夫そうだ」となって初めて世の中に認められるのです。一部の医師がやってるからといって正しいとは限らないんですね。

 

最新研究=研究途中

視聴者も大学病院の医師がテレビで言ってるからといって素直に信じない方がいいと思います。しかも医師の中には自分の手柄や名誉のために学会で認められてないものでも効果があるかのように宣伝している医師もいます。お金を儲けるために簡単に薬を使う医師もいます。

テレビで放送してる最新研究でも「結局は運動すればいい」とか妥当と思われる結果だったり、栄養素の説明など。自分の科学の知識と照らし合わせてこれなら信じてもいいと思えるものなら信じます。でも睡眠薬は怪しすぎます。医師やテレビが安易に薬を勧めるのは問題ですね。

悪意がなかったとしても、最新の治療法と言われるものの中には 効果のはっきりしない研究中のものもある のですから。

それでも実験台になりたいならどうぞ。医学の進歩の役に立つかもしれませんから。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次