大河ドラマ「おんな城主直虎」は大丈夫?

社会・経済の話題
スポンサーリンク

2017年大河ドラマは「おんな城主 直虎」になりました。
最近の大河ドラマは、女性を主人公にすることが多いです。

女性が主役なら女性がよく観るので視聴率があがる。
とNHKが考えているからです。

大河ドラマ人気をを立て直したといわれる「利家とまつ」「巧妙が辻」は女性が主役か主役クラスの存在感でした。

「篤姫」は視聴率絶好調でした。
「江~姫たちの戦国~」は酷評する意見もありましたが視聴率は悪くはありません。

歴史ファンに人気の高い戦国時代や幕末。
まつ、千代、篤姫、江は歴史ファンなら名前の知ってる有名人でした。

だから大河ドラマの主な視聴者である男性ファンでも違和感なく見ることができました。
女性層と大河ドラマファンの両方を引き込めたから視聴率が上がったんですね。

今回も主人公を女性にこだわって選びました。

 

スポンサーリンク

過去の成功パターンの形だけをなぞってもだめ

 

でも「八重の桜」、「花燃ゆ」は視聴率的には惨敗でした。
なぜでしょうか?

過去の成功パターンをまねてるようですが。ヒットした理由がわかっていないんじゃないでしょうか。

主人公が女性だから。といううわべの理由だけで選ぶとこういう失敗になります。

篤姫、まつ、千代は単に女だからという理由だけで受けたんじゃないないと思うんですね。

主人公が成長し、ふりかかる問題や、大物と対峙したときどうするのか。難題をきりぬけ、成功や偉業をなしとげる。

という大河ドラマとしての面白さはしっかり備えていました。女性だから男が同じことを成し遂げたときよりインパクトが強いというのもあるでしょう。ヒロインには世の中で男たちと互角に渡り合って生きていく。そういうスケールの大きさがあったと思うんです。

従来の大河ドラマファンにプラスして新しいファンを獲得したから視聴率アップにつながったんじゃないでしょうか。

学習結果は戦国?

「武士の家計簿」の著者、磯田道史が読売新聞に寄せたコラムによれば。NHKからの依頼で戦国時代の全国の女性領主・城主をリストアップしたということです。

その中には不幸な生涯を送った人や、あまり活躍してない人もあります。磯田氏の個人的な見解としては主人公にふさわしいのは井伊直虎だろうという意見を述べたことはある。というのです。それが直接今回のドラマ決定につながったかどうかはわからない、とは磯田氏が述べてました。でもかなりその意見は取り入れられてると思います。

NHKは何が何でも女性主人公にしたかったんでしょうね。
八重の桜、花燃ゆで失敗したにもかかわらず。

今回は主人公の設定を戦国時代にしました。
多少は学習したのかもしれませんね。

 

無駄な部分にこだわる制作者

視聴率を気にしすぎるのも問題ですが

大河ドラマは民放とは違うので視聴率が全てじゃありません。
別に視聴率を気にしすぎる必要はないんじゃ?って思います。
僕も「八重の桜」の前半は楽しめました。それまで会津の側から見た幕末のドラマはなかったので興味深かったです。松平容保は泣けてきましたね。後半は中途半端に朝ドラっぽくなってしまったのであまり面白くなかったですが。

「花燃ゆ」も長州藩の側から見た幕末史を期待したんですが、本当に杉家の周辺だけで起きてるホームドラマでした。幕末を舞台にしながらあそこまで歴史をないがしろにした大河ドラマも珍しいです。平日にやってるドラマならそれでもいいんでしょうけど。

視聴率にとらわれずに、知られざる功績を世の中に伝えるのはNHKならではの役目かもしれません。

でも、八重、美和には大河ドラマの主役をできるほどの功績やドラマがないんですね。

確かに八重はまだエピソードはあるし、ネタはあります。朝ドラなら十分ヒロインがつとまったでしょう。

さすがに美和本人はエピソードが少なすぎますよ。大河の主人公は無理だと素人でもわかります。民法なら打ち切りになってますね。というより企画は通らないと思います。長州を舞台にしたいならほかにも有名人はいるのに。なんででしょうね。長州には有名人が多いのに、吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎。活躍した期間は短いですが。それを言うなら真田信繁も似たようなものです。個人的には楫取素彦(小田村伊之助)に興味がありましたが。大河の主人公にするには知名度が低すぎますね。

(大阪の陣しか功績のない)真田信繁で一年間のドラマが作れるなら、他の歴史上の人物でも作れると思うんですが。

もちろん信繁の場合は「真田幸村」のネームバリューで注目を集められます。大坂の陣の活躍が誇張されて伝わってるようで。実際よりも凄い人になっちゃってる可能性はあるんですけどね。

今回はほぼ無名な井伊直虎。
いくら人気俳優を使ってもストーリがダメならどうしようもないので、製作陣には頑張って欲しいです。

 

主要スタッフも女性で統一そこまでこだわらなくても

脚本の森下佳子は朝ドラ「ごちそうさん」の脚本も手がけてます。

NHKのドラマでは「経世救民の男/小林十三」がありますね。 民放では「JIN-仁」「天皇の料理番」「世界の中心で愛をさけぶ」があります。

プロデューサー岡本幸江 代表作は「ごちそうさん」、「純情きらり」 他には「テンペスト」、「経世救民の男/小林十三」 つまり、岡本・森下コンビは3回目。

朝ドラでは実績のあるコンビですが、大河と朝ドラはまったく性質の違うドラマなのでうまくいくかどうか不安です。

確かに、現在の朝ドラは面白いし視聴率は絶好調です。
その成功にあやかって大河ドラマも盛り上げたいという魂胆は分かります。

でも、朝ドラと同じものでは大河ドラマは失敗します。

 

大河ドラマと朝ドラは別もの

あさドラは、ヒロインがドタバタやって、周囲の不満にきれいごとをぶつけて問題を起こしつつも、まわりのみんなが助けてくれて丸く収まる。めでたしめでたし的なホームドラマ。
これと同じ内容では大河ドラマ枠では失敗すると思います。

「江」もその傾向があったのであぶなかったです。

確かに朝ドラは面白いです。
ドタバタ劇でも楽しめます。
そういう性格のドラマだからです。

朝や昼どきの忙しいときに重苦しいドラマを見せられても感情移入できません。
理屈じゃなくて楽しめるドラマ、「うんうん、そうだよね」と思いつつ見られるドラマでないと人気は出ません。

お転婆大歓迎、トラブルメーカー大歓迎。だって優しい周りの人が助けてくれるから。というドラマです。正義感の強いヒロインが自己主張して問題を克服するのが朝ドラのパターン。でも客観的に見れば思い込みの強い人が周りの都合を考えずにわがままを押し通す流れ。ドラマだからヒロインの主張は正しいし、結果もうまくいきます。でも現実なら個人の主張が正しいとは限らないし、まず失敗するパターンですよね。

ヒロインが「なんでそこまで突っ張ってんの?」と思うことはありますが。周りの人が助けてくれたり、ご都合主義的にうまくいってる。そういうのが主婦にはウケるのでしょう。そういえば民法のドラマやアニメもそういう雰囲気の作品が多い。世相なのかもしれません。

それに最近の朝ドラは戦争があっても自分や家族も含めた大勢の人の生死がかかった悲壮な感じが薄いです。世間の不条理に困ってるだけに見えてしまう。

苦難に耐えるとか、悲惨な目にあっても克服するという。という「おしん」的朝ドラは現代の朝ドラ視聴者にはうけないのでしょう。

でも、朝ドラはそれでいいんです。チャンネルを合せている人が面白いと思って本当に見ているかは別として。現実に高い数字が出ているから。

大河ドラマには朝ドラと違うものが求められている

でも朝ドラと同じことをするなら大河ドラマの意味はありません。

人の生死や歴史が変わるような大きな変化のある世界。視聴者を納得させられるシナリオが作れるかどうか。

きれいごと、幼稚な主人公、身内だけで世界が完結してしまうスケールの小さな物語にならないことを願ってます。

大河ドラマの舞台となるような時代は正論が通じず助けてくれる親切な人ばかりじゃないはずですよね。厳しい世界をどのようにして主人公が生き延びて成長した主人公がどんな結果を残すか。それが大河ドラマの醍醐味だと思うんですよ。

つまり、大河ドラマはビジネスマンが見ても楽しめる内容でないとウケないと思うのです。

おてんば娘のドタバタ劇や、きれいごとで慣れ合うだけのドラマじゃ大河ドラマファンは納得しません。

2017年大河ドラマ製作陣はその難題を克服できるでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました