ちかごろの政党って変じゃないですか?
新聞に入ってた選挙公報を見て違和感を覚えました。政党自身が詐欺まがいのことをやってるし、幼稚な政党が多すぎる。
確かに政治家は裏では悪いことをしてるってイメージがありますよね。でも、スタートラインからまともにやる気のない姿を見せられるとバカバカしくなってきます。
こんなんで日本は大丈夫なんでしょうか?
幼稚な政党と法律違反ではないが不適切な政党を紹介します。
選挙ではだまされないようにしましょう。
幼稚な政党
ここに書いた文章なんだと思いますか?
”国民怒りの声”
”日本のこころ”
”生活の党と山本太郎となかまたち”
”支持政党なし”
生活~で気づいた人もいると思いますが。
これみんな政党名なんです。
最初見たときは政党の主張やキャッチフレーズかと思いました。
わかりやすい名前をつけたつもりなのかもしれませんが。
あまりにも幼稚なネーミングセンスだと思ったのは僕だけでしょうか。
ネットでは”中学生にもわかりやすい名前・文章にすることが売上アップの秘訣”という商売の方法もあります。
でも、政党名がこんな名前の付け方でいいのでしょうか。
ウケ狙いでやってる気がします。
票を集めたらそれでいいって考えの人たちなんでしょうね。
”国民怒りの声”って政治を担当する側の人間が使う言葉じゃないですよね。国会議員は怒りの声をぶつけられる側の人間のはずでしょう?自分たちが政治をするという当事者意識がないんですね。
市民団体ならありそうな名前だけど(そうだとしても幼稚だと思うことには変わりありません)
人を批判してるだけで、他人事みたいに思ってる。自分達が政治をする、自分達がよくするという気概がないんでしょう。人々の不満につけこんで票を集めたらそれでいいという。トランプみたいなやつらじゃないでしょうか。いや、トランプほどの意志の強さはないと思います。
ちなみに、この政党の代表者は慶応大学名誉教授・弁護士・憲法学者の肩書きがあります。ますます胡散臭いですね。理屈や口先だけの人の集まりでなければいいんですけどね。
さらに変なのが”支持政党なし”
おどろくべきカラクリがあるんです。
法には触れないけど不適切・詐欺まがい?
”支持政党なし”っていうのは政党名です。
こういう名前の政党があるんです。
消費者をだまして物を買わせる通販のチラシのノリで作られた政党紹介。
まちがいないくネット広告・通販広告と同じ方法論で作られてます。
代表はコンピューター関連の仕事をしてる人みたいです。
この政党は選挙運動はしないそうです。数少ない政治活動が、選挙広報とHP。
でも、こんな文字が書いてあったら
「支持政党がない人はここに投票したらいいのか」
って思いますよね。
まさにそれがこの人達のねらいなんです。
票集めのためだけに名前を”支持政党なし”にしてるんです。
この人たちはどんな主張があるのかというと。「自分達の主張がない」のです。議員になるのにそんな事ってありえますか?
法案採決のときは多数派に賛成するそうです。自分の考えを持たずに、常に多数派に賛成して法案を可決した気分を味わう。
それで国会議員として給料を貰うなんて、”詐欺”といってもいいです。
法律違反にはならないみたいですが。なんだか割り切れないものがあります。”法律違反ではないが不適切”な政党だと思います。当選したとしても何もしないでしょう。法案の採決では多数派に便乗するだけ。
法律違反になら何をしてもいいのがネットの世界。そのノリでやってるのでしょうね。
選挙当日は投票所に政党名の一覧が張り出されます。そのときに”支持政党なし”って言葉がどこかに書いてあるでしょう。
インターネットや]コンピュータの世界では「誤クリック」といって、間違ってクリックすることがあります。ネットの世界では、わざと「誤クリック」させて、クリック数を稼ぐ方法があります。なんだか「誤クリック」ねらいをしてるみたいですね。
ネット関係者が誤クリックを知らないはずはありません。スピード違反を知らない警察が存在しないのと同じです。意図的にやってると思います。
本当に支持政党のない人が書く言葉じゃありませんよ。気をつけてください。
働かずに国会議員の給料を貰うだけの人を増やすだけですよ。
本当に支持政党のない人はどうすればいい?
かといって、既存の政党に支持したいものはないし。
応援したい候補者もいないよね。
って人は多いと思います。
支持政党のない人はどうすればいいんでしょう。
白紙で出すのです。
投票に行かないという選択肢もありますが、
大切な権利ですから。
有効に使いたいですね。
白紙票が過半数になったら、
議員もアセるんじゃないでしょうか。
なんで日本にはこんな政党が多いんでしょうね。
つくづく日本は自由な国だなと思います。
いいのかわるいのか。
ともかく、
やる気のない候補者は当選させないようにしましょう。
コメント