毒物の知識 じゃがいもで食中毒にならない方法 じゃがいもを食べて食中毒になった。 という話を時々聞きます。先日も兵庫県の小学校でじゃがいもを食べて食中毒になったというニュースが話題になりました。過去にも日本各地で校内で栽培したじゃがいもを食べて食中毒になった事件が何度か報告されています... 2019.07.12 毒物の知識
毒物の知識 サリン・VX今でも使われている毒ガスとはどんな物質? サリン、VXガス。ニュースで毒ガスが報道されることがあります。一般的に毒ガスと言われるものは化学として開発されたものが多くあります。サリンやVXもかつて化学兵器として開発されたものです。 現在は使用は禁止されています。しかし守らない国や組織... 2017.04.01 毒物の知識
暮らしの化学 逆性石鹸って何?実は家庭にもある消毒薬です 逆性石鹸って何でしょうか? かわった名前ですよね。 石鹸なのに「逆って何?」って思いますよね。 どこかの病院で点滴に入っていたという事件もありましたね。そのせいで一般の人にも逆性石鹸が注目を集めてます。 逆性石鹸とは一口で言うと「消毒薬」な... 2016.09.30 暮らしの化学毒物の知識
暮らしの化学 界面活性剤に毒性はあるの?界面活性剤とはどんな物なの? 神奈川県横浜市の病院で患者が中毒死した事件で体内や点滴袋からから界面活性剤が発見されました。死因は界面活性剤だと考えられています。点滴には入ってないはずのものなので意図的に入れたのでしょう。今のところ薬剤が入れられた可能性もあるとして異物混... 2016.09.25 暮らしの化学毒物の知識
健康 ヒ素(As)の毒性と基準値・日本人は普通に食べてるけど大丈夫なの? ヒ素というと毒物の代表みたいに思いますよね。過去の殺人事件でも使われていました。 豊洲の地下空間ににたまった水から微量のヒ素が見つかったと共産党が報告しました。 ヒ素ってどんな毒なんでしょうか。 基準値ってどのくらいなんでしょうか。 しかも... 2016.09.18 健康毒物の知識
健康 発がん性物質ベンゼンってどのくらい毒性があるの? ベンゼン(benzene)とは有機化合物の仲間。発がん性物質だというので有名です。食品や土壌汚染、大気、水質汚染などでお時々問題になります。 最近では豊洲の地下から出るのではないかと話題になりました。 ベンゼンの危険性は発がん性だけではあり... 2016.09.17 健康毒物の知識
健康 スイセン・ジャガイモで食中毒 水仙(スイセン)を食べて食中毒になる人が増えてるようです。花のないスイセンはニラに似てるとか。他にも野生の植物を食べ物と間違って食べて中毒を起こす人がいます。ジャガイモを食べて食中毒になる人までいるのです。いったいどうなってるのでしょうか。... 2016.04.15 健康毒物の知識
健康 ポテトチップスにも入ってる発がん性物質アクリルアミドの危険性 発がん性物質として注目のアクリルアミド。 なぜか日本では油で揚げたポテトチップスやスナック菓子だけが批判を集めていました。 アクリルアミドは他にも含まれているのです。 こげた部分に多い物質なのでスナック菓子とはかぎらないんですね。 アクリル... 2016.03.19 健康毒物の知識
健康 食べるプラスチック?トランス脂肪酸のウソ マーガリンは食べるプラスチック?だから買わない?トランス脂肪酸は病気になるリスクの高いものです。でも、マーガリンの代わりにバターで解決する問題ではないんですね。 気をつけてほしいのは脂肪分をとりすぎないこと。 健康志向の高まりで健康にいい食... 2016.03.14 健康毒物の知識