退職するときには、会社に退職の意思を伝えて退職届を出さないといけません。
しかし、いつ退職届を出してもいいという訳ではありません。
退職するにもルールはあります。
退職届の出し方をお話します。
退職届は上司に出す
あなたが退職を決めたとき。退職届は直属の上司に出します。
間違っても、直属上司の上位職や人事担当に出してはいけません。
あなたが課長の元で働いていたなら退職届は課長に出すのです。いきなり部長に出してはいけないです。
部長が直接退職届を受け取ると。普通は「なぜ課長ではなく自分のところに持ってきたのだろう」と思います。
そして「課長となにか問題があったのではないか」と疑う可能性が高いです。
そうなると課長の立場は丸つぶれ。
面子を失った課長はあなたに悪い感状を持ちます。あとにひかえる慰留工作、引継ぎ、退職手続きがやりづらくなります。
直属の上司に出すのが礼儀です。
人間関係が悪くて言いにくい。と思う人もいるかもしれません。でも、最後なのですからそのくらいは思い切って言いましょう。
部長もあなたと課長の関係の悪さを知ってる、というのなら部長に相談するという手もありますが。あとあと面倒なことにならないように筋を通しておくことをお勧めします。
退職はいつまでに言えばいい?
民法では、退職は退職日の2週間前に意思表明しなければなりません。
つまりはっきりと「退職します」と会社に伝えないといけないのです。
退職日の直前になって辞めるといったのでは法律違反になりますので、会社が認めなくても仕方ありません。
それに、会社も周りの人も急に言われたのでは困ります。
法律では2週間前でいいということになってますが。
会社の規則も確認しておきましょう。会社の規則で1カ月となっていたら、1カ月にします。法律で2週間でいいとなってるんだから、と言って強行しないほうがいいです。法律はあくまで最低ラインと覚えておきましょう。
社員の退職というのは会社にとっても一大事。ただでさえめんどうなことが置きやすいので、会社との無駄な対立をさけるためにも規則は守りましょう。
でも、引継ぎとかのことを考えると1~3ヶ月前に言っておきましょう。貴方の抜けた穴を埋めるために準備がいるので会社も周りの人も助かります。
退職届を出したらといって働かなくていいというわけにはいきません。普段の仕事をしながら退職の手続きやら準備をしないといけないので意外と時間がかかります。有給消化をするのならなおさらです。1ヶ月でも短いと感じると思います。
退職届けを書出す
口で言っただけでは、「言った、言わない」「いつ言ったのかわからない」ということになります。
退職の意思を伝えたという証拠を残しておくために。
退職届を書いて出します。
退職届けは会社に決まった書式があるならそれにしたがって書けばいいです。
普通は規則で決まっていると思いますが。ない会社もあると思います。
そのときはこのように書きましょう。
——————————————————————————–
退職届
このたび一身上の都合により、平成○○年○月○日をもって退職いたしたく、お願いいたします。
○○部○○課
これから 文也 (捺印)
○○○○株式会社
代表取締役社長 ○○○○殿
——————————————————————————–
退職届を書くポイント
・あて先は社長にする。
上司の名前を書くのではありません。あなたを雇っている会社の責任者は社長です。
もちろん、肩書きは間違えないようにしましょう。
・退職日をはっきりと書く。
いつ退職するのかはっきり決めないと、手続きができません。お互いに困ります。
・理由は書かなくていい。
辞める理由は詳しく書かなくていいです。あなたがいつ辞めるのかを記録して残しておくための書類だからです。
書類上は一身上の都合でということにしておけば問題ないです。
上司に告げるときは理由を聞かれますが、理由は口頭で伝えればいいです。
退職届を出すと後戻りはできない
一度、退職届を出すと「やっぱり残ります」とは言えません。
あなたが雇用契約を解約すると伝えたのです。
上司に口頭で伝えただけならまだ取り消しができる場合はあります。
書類として受理されると、人事や各部門があなたの退職にむけて手続きを開始します。もう後戻りはできません。
よく考えて出しましょう。
コメント