MENU

40代の転職を成功させる一番大切なスキル

man

man

 

転職市場では20代30代が人気があります。
40代になると急激に求人数が落ちます。
ヘッドハンティングされるような能力の高い人なら40・50代でも転職は難しくありませんが。
普通のサラリーマンでは難しいですよね。

だからといって諦めることはありません。
40代以上でも転職を成功させるにはある能力・技術を身につければいいのです。

それはどんな資格なんでしょうか?
いえ、資格ではありません。資格なんか無意味です。

それは能力ともいえますし、技術ともいえます。

 

目次

40代を越えたらマネジメント能力があればいい

 

40を過ぎての転職を有利にする能力。

それはマネジメント能力です。

部長、課長の肩書きが付いてたらなおいいですが。
なければ主任、係長でも他の肩書きでもかまいません。

最近は組織の役職名もバリエーション豊かになってます。
かつて僕のいた会社では課長、係長という役職名はありませんでした。M1、M2、M3という人事処遇制度の等級名で呼んでました。俗称的に課のトップを課長と呼んでる人はいましたが。制度上はただの記号です。

とにかく部下を管理する仕事についていたかどうかが問題なんです。

部下の数は多いほどいいかもしれません。でも、部下が数人でもマネジメントはマネジメントです。
部下が正社員でなくても派遣やパート、バイトでもマネジメントが必要なことは変りません。

 

マネジメント能力って何?

 

マネジメント能力とは何だと思いますか?
詳しく説明しだすとそれだけで一冊の本が出来るくらい難しいです。
転職に必要なスキルとして割り切り単純化して考えるとこうなります。

(1) 下に付く者に仕事をわりふり、進み具合を確認し、問題があれば変更、助言をし、仕事を達成させる。

(2) 自分の受け持つグループの仕事の進み具合を確認し、適切に人手に仕事を割り振って、グループの目的を達成させる。

(3) 会社の目標、上の組織の目標を分析して、自分の組織が何をすべきか考えて、目標を作成。その目標に向かって部下を働かせる。

(4) 外部の組織と交渉、連絡をとりあって自分のグループの目標達成をサポートする。

(1)よりも(2)、(2)よりも(3),(4)の方が難易度が高くなります。
はっきり言って、この能力がちゃんと出来てれば特別なスキルはなくても何とかなります。
逆に言えば、これがちゃんと出来てる人はあまりいない。
「だから必要とされている」のです。

正直、会社には使えない管理職が多いですよね。
それは会社も分かってる。いい管理職がいれば来て欲しいと求人を出してます。

だから、40代50代は管理職の転職市場では管理職の要望が多いんですね。

 

マネジメント能力は業種を超える

 

マネジメント能力さえあれば、業種の壁を乗り越えることも出来ますよ。

「自分とは違う業種だけど、うまくやっていけるか不安」
あなたもそう思ってませんか。

でも、知識はあとから覚えられます
マネジメント能力は簡単には身につきません。

僕も転職したとき。仕事内容はまったく違う会社でした。
おおざっぱなくくりでいえば化学の分野になるのでしょうが。中身は違ってます。
化学反応をさせて素材を作る会社から、プラスチックの製品を作ってる会社へ転職したことがあります。作ってた素材とはプラスチックではありません。別の素材です。

両方に求められる知識や技術はまったく違います。
例えるなら、ボルトを作ってる会社から椅子を作ってる会社に行ったようなものです。
ボルトを使ってる椅子もあるかもしれませんが、多くの椅子には使われてません。僕の知識や技術は転職先の会社にはなくてもいい技術でした。

職歴を見れば椅子を作った経験のないことは分かりますし、面接のときもはっきりとその経験がないことは伝えました。

でも、会社が求めていたのはマネジメントをしたことがあるかどうかでした。
面接でもその有無が問題とされました。そういう人材を求めているとも言われました。
若い人たちを導いていく存在が欲しいとも。

その結果、僕は採用されました。

もちろん。入社した後でその会社に必要な知識、技術を覚えることは必要です。でもそれは自分の努力しだいで達成可能です。

僕は精神論は嫌いです。でも自分の価値を高めるための手間を惜しんでは自分の望む結果は得られません。努力とは他人に求めるものではなく、自分のためにすることだと思うのです。

会社に染まってないということは、別の視点からみた意見、提案もできます。
提案であり、意見です。自分の過去の知識の押し付けでは嫌われます。

最近では複合素材の開発が盛んになっているせいで異分野の人材を求める動きも活発になってます。僕の場合は大きくみれば化学かもしれませんが。化学から機械、電気分野に転職する人もいます。電気から機械への転職はあたり前。とエージェントの人も言ってました。

会社によっては純粋にマネジメント能力を求めているときもあるし、異分野の技術も求めているときもあります。

転職先の会社でも工場の管理職が元サービス業の人だったなんてのもありました。マネジメント能力があれば専門知識、技能はあとから覚えられます。

管理職は自分で物を作るわけじゃありません。自分自身が技術のプロになる必要はないんです。管理職に必要なのは人を動かすことです。

ただし知識は必要です。現場で何をしてるか、どんな技術が必要か、何が難しくて、何がやりやすいか。現場にはどんな問題があるのか。でもそれは現場の人に聞けば分かることです。

現場の分からない管理職はダメな管理職です。

僕は研究畑の人間でした。専門は違っても研究から研究へ移りました。
でも、どうやって目標を達成させるか、どうすればうまく開発を進められるか。考え方、方法論は使えました。

自分の専門知識や技術が直接役に立ては楽ですが、そうでなくても生かせるものはあるはずです。

目標をたてて、目標を達成するにはどうすればいいか。人を動かすにはどうするか。
そんなスキルはどこに行っても使えます。

 

40代には40代の転職方法がある

 

逆に言えば、40歳を越えると飛びぬけた能力や技術がない人はマネジメント能力を高めるしかよい転職先は見つけられないということです。

「でも管理職じゃないよ」という人もいると思います。
実は、僕も前の会社では管理職の肩書きは持ってませんでした。

でも、30代、40代なら後輩はいるはずです。肩書きはなくても小さなグループのリーダー。後輩の指導役。サブリーダー的役割にはなってるはずです。僕だって直接指導できるのは2人だけのこともありました。

でも、面接のときは「マネジメントしてました」と言いました。「肩書きがなかったのは上の世代の人が多くてポストがあいてなかったから」と言いました。それでも採用されました。もちろん他の質問も答えられるようにはしておかないといけません。「こんなときはどうするんだ?」と聞かれたら自信を持って「こうします」と答えます。はったりでもいいです。面接では自信のあるところを見せるのです。

採用されたら何とでもやりようはあります。採用されなければ何もできません。

そのためにも普段からマネジメント能力は勉強しておいたほうがいいです。マネジメント能力は急に身につくものじゃないからです。人が相手だけに試行錯誤の連続です。面倒をみる人数が少ないのは大歓迎。マネジメントの練習台には都合がいいです。
そうしてマネジメント能力を高めれば転職先で役に立ちますし、転職しなくてもその会社にいても役に立ちます。

 

 

まとめ・マネジメント能力の有無が選択肢を広げる

転職するか悩んでる人は専門分野が違うからといって諦めるんじゃなく。
まずは挑戦してみてはどうでしょうか。
「うちは専門知識がないと採らないよ」という会社は相手にしなければいいのです。

何度も面接で落ちるかもしれませんが「専門分野が違っても、うちに来てくれ」という会社を見つけるのもひとつの方法です。

専門分野を活かせる分野も候補に入れつつ、マネジメントスキルを武器に出来る分野も候補に入れる。

二刀流で転職先をさがせば、転職先が見つかる可能性は2倍にアップです。
むしろ、自分の専門だけにこだわった時より数倍の求人先が見つかります。

そうすればあなたの転職先はぐっと広がるはずです。
残るにしろ、出るにしろ。
自分から可能性をつぶしてはもったいないです。

転職サービス、人材紹介会社の中にはマネジメント経験の有無を重視するところもあります。こういうところは40代、50代でも転職はやりやすいですね。

僕が知ってるのはこれ。
スキルがなかったり。マネジメント経験がないとエージェントにあまりかまってもらえないようです。ですが、今問題にしてるのはマネジメント経験の有無。そういう経験のある人むけの転職サービスです。

業界別・職種別のスペシャリストによる求人紹介 転職はJAC Recruitment

ネット上では「エージェントにかまってもらえない、面接を断られた」という意見もありますが、キャリアや能力に自信のない人はやめといたほうがいいです。

 

マイナビエージェントもキャリア・スキルを重視します。

でも、40代だと厳しい印象ですね。
若くてもスキルのない人は、相手にされないという話は聞いたことがあります。
20代・30代でスキルを身につけてる人には、ステップアップになるよい案件を紹介してくれるようです。

 

まずは自分のキャリアでどんな求人があるのか知りたい。というなら。
こんなサービスを使ってみるのもひとつの方法です。
簡単な登録で自分のスキル、キャリアならどのくらいの年収になるのか、何件くらいの求人があるのか手っ取り早く知ることができます。

市場価値診断ならMIIDAS(ミーダス)!

もちろん。それでよければその会社に面接することも可能です。

 

僕もマネジメントスキルの有無でなんとか転職できたほうなので。
40代を越えてのマネジメント能力の重要性を痛感した者のひとりですが。
もっと若くからやっていればもっといい仕事に就けたかもしれません。

逆にマネジメント能力を高めてない40代、50代はリストラ対象になっても仕方ありません。テレビでも、部長だった人がある日突然リストラ通告。なんてインタビューがありますが。肩書だけあっても意味ありません。本当にマネジメントできてたどうかが問題なんです。

会社という組織で生き残りたかったらマネジメントを能力を高めるか、マニアックなほど専門能力を高めるか。どちらかです。
それが出来ない人はいつでも切捨て可能な余剰人員としておびえて暮らすしかありません。

会社ってそういうところなんだと思いました。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次